下顎の部分入れ歯が前歯の裏を通る形はよくあります。例えば①片側の奥歯が後ろまで欠損している②左右の部分入れ歯を繋いでいるそんな場合、前歯の後ろを通る形になります。前歯の裏に出っ張りがあれば誰でも違和感を感じ話がしにくくなります。一般的にはピンク色の樹脂で繋がっている場合が多いです。これが慣れない場合はリンガルバーと呼ばれる銀の棒で繋ぐ方法もあります。また鋳造バーと呼ばれる薄い金属で繋ぐ方法などがあります。いづれにせよ自分に合った入れ歯の形をよく担当の歯科医と相談しながら作ることがベストです。
entryの検索
月別ブログ記事一覧
- 2025年01月 (1)
- 2024年11月 (1)
- 2024年08月 (1)
- 2024年06月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年09月 (2)
- 2023年08月 (3)
- 2023年06月 (3)
- 2023年05月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年09月 (2)
- 2022年08月 (4)
- 2022年07月 (10)
- 2022年06月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年07月 (1)
- 2019年06月 (1)
- 2019年05月 (1)
- 2019年01月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年06月 (2)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年07月 (1)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (3)
- 2017年04月 (3)
- 2017年03月 (8)
- 2017年02月 (14)
- 2017年01月 (3)
- 2016年12月 (1)
カテゴリ
- 治療方法 (0)