口腔の状態から全身状態が把握できることから、口の中を診ることはとても大切です。さていろいろな口腔疾患に対して薬を処方することは少なくありません。歯痛、歯周病、あご、舌、抜歯後、咬合痛等薬を使う機会は多いのです。歯科では抗菌剤、鎮痛剤、ビタミン剤、含嗽剤などが保険で処方できますが、実は漢方も7種類処方することができるのです。漢方医学は歴史も永く、副作用も少ない。対症療法の西洋医学と異なり、全身に働きかけ積極的に健康にしていく側面から当院は漢方を取り入れています。
entryの検索
月別ブログ記事一覧
- 2024年06月 (1)
- 2023年11月 (1)
- 2023年10月 (1)
- 2023年09月 (2)
- 2023年08月 (3)
- 2023年06月 (3)
- 2023年05月 (2)
- 2022年11月 (1)
- 2022年10月 (2)
- 2022年09月 (2)
- 2022年08月 (4)
- 2022年07月 (10)
- 2022年06月 (3)
- 2019年10月 (1)
- 2019年07月 (1)
- 2019年06月 (1)
- 2019年05月 (1)
- 2019年01月 (2)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年09月 (1)
- 2018年08月 (1)
- 2018年06月 (2)
- 2018年01月 (1)
- 2017年12月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (4)
- 2017年07月 (1)
- 2017年06月 (2)
- 2017年05月 (3)
- 2017年04月 (3)
- 2017年03月 (8)
- 2017年02月 (14)
- 2017年01月 (3)
- 2016年12月 (1)
カテゴリ
- 治療方法 (0)